Language and textual language of the translation are the same.
Please select the language of the translation.
Completed
Already rated
Could not be evaluated. Please go again later.
Could not be evaluated. Please contact the administrator.

大量発生はまだ続くか…マイマイガの幼虫に要注意

Apr 16, 2015 10:27:17
Category: Allergy Outdoor
 

天気のよい日に洗濯物を干していると、体長2mm~3mm程度の、
とても小さな毛虫が、竿にいくつかぶら下がっていました。
あまりに小さいので何気なく払っていました。

自宅の軒下をよく見てみると、「マイマイガ」の卵が見つかり、孵化したばかりでした。
(薬剤を散布したのち、処理しました)

マイマイガはほぼ全ての針葉樹、広葉樹、葉を食い尽くしてしまうので、森林害虫とされています。
メスは暑い時期に産卵し、その卵は越冬した後、暖かくなると卵から孵化します。

このマイマイガの一齢幼虫(孵化したすぐの幼虫)は、高いところに登り糸を吐いてぶら下がります。
そのまま糸に風を受けて木から木へと飛んで移動をします。
この幼虫の毛には、あわい黄色の液体が含まれていて、触れることで毛の先端から液が排出されます。
この毛に触れるとかゆみが出て発疹が出る方もいます。
※脱皮して成長した二齢幼虫以上には、かぶれる毒針毛はないといわれていますが、針が刺さることはあります。

先日、自身の腕にも、画像のようなかゆみと炎症がおきてしまいました。

日本各地の自治体でも、数年前から成虫の駆除や卵の除去に取り組んでいますが、
森林での繁殖については未知数かと思います。
自身のように、自宅で見過ごしていた卵が孵化してしまうこともあるでしょう。
なにより風に乗って広範囲に飛んでいきます。

春先のマイマイガには注意が必要です。

日本語   
Username
John Doe
Credibility
高い
 
Translate result
Title:
Language:
Text:
Username:
 

Text[Required](maximum 1000 characters)

maximum 1000 characters

characters

Translate Article

Title[Required](maximum 1000 characters)

Text[Required](maximum 1000 characters)

maximum 1000 characters

characters

Username

Create access to this article in a different language.

There are no comments yet.
Report as inappropriate
Via this function you can report inappropriate or incorrect content.

Report as inappropriate [Required](maximum 1000 characters)

maximum 1000 characters

characters