Home > 医療・健康 > 健康 日本語 酒を飲むと赤くなる人は要注意!!それ、体の拒絶反応です!! Jan 04, 2016 14:43:40 Category: Health お酒は好きだけど、飲酒するとすぐ真っ赤になってしまうかた、いませんか? なぜ赤くなる人とならない人がいるのか?気になったので調べてみました。 お酒をのんで赤くなるのは、毒素が全身を巡り血流量が増加しているため赤くなるようです。体にとって有害な物質が全身を駆け巡っている!!嫌ですね。。。 アルコールを飲んだ時、体内で何が起こっているのか順に記載します。 ①アルコールを飲む ②アルコールが肝臓でアルコール脱水素酵素(ADH)により分解される ③②の結果、アセトアルデヒドができる←有害な毒素 ④肝臓でアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)により分解される ⑤④の結果、酢酸ができる←無害 ⑥水と二酸化炭素になり体外に排出 注目は③のアセトアルデヒドです。 これが「毒素」であり、赤くなる原因です。 ただ、赤くならない人もいます。その人は何が違うのか? ④の「アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)」の活性度が違います。 この酵素が活性な人は飲んでもすぐアセトアルデヒドが分解されます。 だから全身にまわらず、肌が赤くならない。 赤くなる人は、この酵素の活性度が低い人です。 分解が間に合わず、血液中にアセトアルデヒドが流れてしまう。。。 この酵素(ALDH)の活性/非活性、 遺伝で決まるようです。 N型:活性 D型:非活性 両方の親から1つづ受け継ぐため、 NN/ND/DDの3種類があります。 NN:お酒普通にOK ND:飲めるが弱い(赤くなる) DD:飲めない(赤くなる) 日本人は4割近くがD型保有だそうです。 アセトアルデヒド、まとめると以下のような悪さをします。 ・心拍数UP ・頭痛 ・吐き気 ・血管拡張(赤くなる) しかも「お酒に弱いけど好きな人」かつ、日常的に飲酒した場合は更に要注意!! 「口腔(コウクウ)、咽頭、食道がん」・「高血圧」になるリスクがUPします。 ・赤くなるのは毒素が全身を巡り血流量が増加しているため ・毒素の名前はアセトアルデヒド ・アセトアルデヒドは、心拍数UP/頭痛/吐き気の原因でもある ・酒に弱いけど毎日沢山飲む人はガン、高血圧のリスクUP 改めて調べると怖いですね。 自分の体の悲鳴には正直に従いましょう。 日本語 Username ビジネス Credibility高い Translate result Title: Language: Text: Username: Rate Article Comment Article Comment Article Text[Required](maximum 1000 characters) maximum 1000 characters characters Translate Article Create access to this article in a different language. Choose language English Deutsch 简体中文 español हिन्दी العربية português বাংলা русский язык français بهاس ملايو Bahasa Indonesia فارسی தமிழ் Title[Required](maximum 1000 characters) Text[Required](maximum 1000 characters) maximum 1000 characters characters Username Create access to this article in a different language. There are no comments yet. Report as inappropriate Via this function you can report inappropriate or incorrect content. Report as inappropriate Report as inappropriate [Required](maximum 1000 characters) maximum 1000 characters characters