Language and textual language of the translation are the same.
Please select the language of the translation.
Completed
Already rated
Could not be evaluated. Please go again later.
Could not be evaluated. Please contact the administrator.

学校と情報セキュリティ

Sep 25, 2014 13:25:26
Category: General
 

昨今、学校での情報流出事故が増えています。
最近の事例を分類すると、以下の3つに分けられます。

①パソコン、USBメモリ、ハードディスクの盗難や紛失による個人情報の流出
②書類の置き忘れや紛失による個人情報の流出
③ID、パスワードの流出によるテストや成績情報の流出

学校といえど個人情報を扱っているため、一般企業と同じく、セキュリティ対策が必要です。

①の場合
盗難や紛失は完全に排除できるものではありませんが、危険性を下げることはできます。
・セキュリティチェーンで机に固定する。
・席を離れる際は、鍵のかかるロッカーや引き出しに収納する。
また、実際に盗難・紛失した際に備えて、
・データを暗号化する。
ことも有効です。

②の場合
そもそも
・書類を持ち出さない。
というのが一番有効ですが、実際は持ち出さなければいけない場合が多いかと思います。
その場合は、
・書類が滑り落ちる危険性のない容器に入れて持ち歩く。
・必ず鞄に入れて持ち歩く。鞄からは手を離さない。
ということが有効です。

③の場合
パスワード流出で一番多い原因は、IDやパスワードが覚えられないから、または他の人も使うから紙に書いて置いておく、というものです。各自記憶しておけばよいのですが、それができないから現状があるわけです。
これを解消するためには、
・IDやパスワードの採番ルールを決めておく。
・指紋や網膜認証を取り入れる。
ということが有効です。



※参考:採番ルールについて
IDやパスワードを忘れないためには、個人で一定のルールを決めて採番すると便利です。
例えば「ABCメールというサービスで、英数記号が使用可能で、8文字以上のパスワードを採番したい」場合、
①サービスによらず共通で使用する、固定の6文字のランダムな文字を決める。例:「ab!?12」
②サービス名から桁数を決めて、①で作成した文字とつなげる。例:頭から3文字分をとり、「ab!?12abc」
というパスワードを考えられます。
次に「DEFメール」というサービスに登録する際は、同じルールで「ab!?12def」とすると良いのです。
採番ルールを決めておけば、もしIDやパスワードを忘れてしまってもすぐに考え直すことができます。
皆さんも、自分なりの採番ルールを決めてみてください。

日本語   
Username
y-ki
Credibility
高い
 
Translate result
Title:
Language:
Text:
Username:
 

Text[Required](maximum 1000 characters)

maximum 1000 characters

characters

Translate Article

Title[Required](maximum 1000 characters)

Text[Required](maximum 1000 characters)

maximum 1000 characters

characters

Username

Create access to this article in a different language.

There are no comments yet.
Report as inappropriate
Via this function you can report inappropriate or incorrect content.

Report as inappropriate [Required](maximum 1000 characters)

maximum 1000 characters

characters