Home > スポーツ・レジャー > ペット 日本語 犬や猫の痴呆 Dec 11, 2014 11:32:39 Category: Pet いまやペットも長寿の時代です。 健康に配慮したペットフードの売れ行きも好調なほど。 しかし最近、犬や猫の痴呆も増えているそうです。 友人の愛犬は15歳。犬の平均寿命からすれば充分長生きです。 最近まで、多少の病気があっても散歩がゆっくりになっても、名前を呼べば振り向き、落ち着いて過ごしていました。 友人が異変に気づいたのは、 ・ ゴハンを食べてもすぐにほしがる ・ しょっちゅう食べているのに、毛並みが悪くやせ細ってきた ・ 子犬の時のように自分のしっぽを追いかけるように、クルクルまわってばかりいる ・ 名前を呼んでも振り向かない ・ トイレに失敗するようになった ・ 隅っこに頭を突っ込み、出られないようで唸っていた ・ 昼夜が逆転し、夜中に騒ぐようになった ・ 眼の力もなく、ぼおっとしている表情ばかりする 最初は、耳が遠くなったのかな?高齢だから、元気がなくて、トイレの失敗や毛並みも悪くなったりするのかな? そう考えていたそうなのです。 しかし、子犬の頃からトレーニングをし、人間の食べ物をほしがる事もなく、決められた時間だけにゴハンを食べていたのに、 食べても食べてもゴハンをほしがるようになり、子犬のようにクルクルまわるなんて...と、違和感を感じていたそうです。 その違和感が決定的になったのは、人間を怯えるように唸り、昼夜が逆転し、ソファーと本棚の隙間から出られなくなった時。 絶対におかしい・・・すぐに病院に連れて行ったそうです。 診断の結果は 「痴呆」 病院で処方された薬で、多少は落ち着いているものの、お世話は大変なようです。 すぐに欲しがるゴハンは、低カロリーのものを少しづつ与えているそうです。 様々なところにぶつかるため、骨折などないよう、角には柔らかい素材でカバーし、隙間に入り込まないように家具の配置を変更、 風呂場で溺れぬよう、お風呂のドアは必ず閉めるようにしたそうです。 鼻の効きも悪くなっているので(本来なら匂いで気づくはずの)食べられないものは、簡単に開けられないゴミ箱に捨てるようにしたとの事。 良くなる事はないそうですが、それでも時々、以前のような眼差しで顔を向けてくれる事がある、そう話す友人の声色は嬉しそうでした。 友人は最期まで面倒を看るつもりだと話していました。 日本語 Username John Doe Credibility高い Translate result Title: Language: Text: Username: Rate Article Comment Article Comment Article Text[Required](maximum 1000 characters) maximum 1000 characters characters Translate Article Create access to this article in a different language. Choose language English Deutsch 简体中文 español हिन्दी العربية português বাংলা русский язык français بهاس ملايو Bahasa Indonesia فارسی தமிழ் Title[Required](maximum 1000 characters) Text[Required](maximum 1000 characters) maximum 1000 characters characters Username Create access to this article in a different language. There are no comments yet. Report as inappropriate Via this function you can report inappropriate or incorrect content. Report as inappropriate Report as inappropriate [Required](maximum 1000 characters) maximum 1000 characters characters