Language and textual language of the translation are the same.
Please select the language of the translation.
Completed
Already rated
Could not be evaluated. Please go again later.
Could not be evaluated. Please contact the administrator.

白バイやパトカー、覆面パトカーのようなランプを付けたら

Apr 09, 2013 16:41:58
Category: Car・Motor Cycle
 

昨年の成人式のこと。一台の車が前方に赤いライトを点灯させながら、モールの駐車場に進入してきました。
降りてきた2名の男性はブラックスーツとサングラスといういでたちで、とある映画を彷彿とさせます。

モールに入り、駐車場から出て行くときにはランプは点灯していませんでした。

人を驚かせたいだけのいたずらのような気がします。
仮に一般車両だとすれば、一般車両が警察車両っぽくしてもよいものなのでしょうか。


[NG]赤色警光灯

 一般車両は取付けNGです。
 点灯させての走行は、法律違反です。
 緊急車両にしか搭載が認められていません。

 ※唯一、一般車両では「ドクターカー」に認められていますが、緊急車両扱いです。



[NG]青色回転灯

 一般車両はつけてはいけません。

 最近目にするパトカーの外観に青色回転灯がついている車は、青色防犯パトロール(青パト)と呼ばれ、
 自主防犯パトロールを適正に行うことが出来ると、警察からの証明を受けた団体のみ、青色回転灯の装備が認められています。



[OK]白黒パンダのようなペイント

 日本のパトカーは「車体を白黒色に塗り上部及び前面に赤色警光灯と拡声器を備え、横部に都道府県名を表記する」という指針があるだけです。



白バイの改造車も同様で、回転灯の取り付けと○○県警のロゴはNGです。
警察の振りをしようものなら詐欺にあたるでしょう。
職務質問されてしまうのかもしれません。

日本語   
Username
John Doe
Credibility
分からない
JAFのサービスでドライブを快適に!
 
Translate result
Title:
Language:
Text:
Username:
 

Text[Required](maximum 1000 characters)

maximum 1000 characters

characters

Translate Article

Title[Required](maximum 1000 characters)

Text[Required](maximum 1000 characters)

maximum 1000 characters

characters

Username

Create access to this article in a different language.

There are no comments yet.
Report as inappropriate
Via this function you can report inappropriate or incorrect content.

Report as inappropriate [Required](maximum 1000 characters)

maximum 1000 characters

characters